不眠症と汗が関係しているってホント?寝汗や足汗と不眠の関係

汗と不眠症って関係ないようで実は関係しているそうです。

夜寝ようとすると足の裏や手などに汗がびっしょりで、気になってなかなか寝られない。

不眠と汗の関係を知って気持ちよくぐっすり寝れるよう汗と不眠の関係をまとめました。

なんで布団に入ってるだけで寝汗をかくの?

そもそも運動もしていないし熱くもないのに足の裏や手など汗をかいてしまうのはなぜでしょう。

汗は汗腺と言われる皮膚の細かな穴から体温調節などのために分泌されますが、それ以外でも緊張や吐き気など自律神経の乱れによっても発汗することがあります。

不眠症状を自覚している方の場合は手や足など部分的に汗を大量にかいてしまう方が多いと思います。

手や足など部分的に熱くもないのに汗をかいてしまうというのは実は交感神経が優位になることで発汗作用が刺激されて大量に汗をかいてしまいます。

管理人
汗をかいてしまい、「汗がきょうもひどい…どうしよう…」と意識することで、より交感神経が刺激され結果として汗がビシャビシャになって汗に悩まされてしまうケースが多いのです。

 

汗の中でも寝汗が続くのは要注意

寝る前になると手や足に大量の汗をかいてしまい困るというのは交感神経の活性化による影響と考えられますが、寝ている間に起きる寝汗には病気が隠されている場合があります。

夜やっとの思いで寝れたのに夜中になるとパジャマがぐっしょりと寝汗で濡れて起きてしまうという方は要注意です。

寝ている間にかく汗にはいい汗と悪い汗があって、汗がサラッとしていてベタついた不快感がない汗は体温調節などのためにかいた汗なので安心です。

逆に寝汗でもベタついて気持ち悪いような大量の汗をかく状態が続いている場合は病気や、ストレスによる体の不調が起きている可能性が高いです。

基本的に寝汗以外にも咳など気になる症状が続いている場合は何か病気が隠れている可能性があるため1度病院で相談してみることも必要です。

あまりにも汗がひどい場合は違う心配も

緊張状態やストレスを感じていて手や足に汗をかいてしまうのは普通の反応なのでストレスや緊張状態をほぐす対策が必要ですが、常時大量の汗を部分的にかいてしまう場合は多汗症の場合もあります。

多汗症の場合は手や足など部分的な汗でも汗が水滴となって紙が破れるくらいびしょびしょになったりと汗の量が桁違いに多くなります。

寝るときだけじゃなくバスの手すりを掴んでいるだけでも汗が手首にたれてくるほど大量に手汗をかいてしまう場合は要注意です。

管理人
多汗症の場合は皮膚科など専門の科での治療が1番効果的と言われているので、汗の量があまりにも多く日常生活にも支障が出る場合は皮膚科で検査してみるのも有効です。

 

不眠で悩む人は汗でも悩んでいる?

不眠で悩む多くの人は実はストレスなどによって自律神経の乱れを起こしている方が多く手汗、足汗、ベタつき汗をかきやすい状態にあります。

体温調節以外でかく汗の殆どはストレス等によって交感神経が活発化することで緊張状態などが起きてベタつく汗をかいてしまいます。

なので、不眠によって寝ようとすると「今日も寝れないのでは…」とストレス状態になることで気づいたら手や足に汗をかいてしまうという方が多いです。

寝ている間の汗も同じで、不眠でやっと寝れた場合でも実は非常に浅い眠りにしか入っておらず脳の活動が維持されることで緊張状態になり、結果的にベタつきが強い嫌な汗を寝汗としてかいてしまうのです。

ベタついた寝汗を掻いてしまうと不快感から夜中に起きるなどの中途覚醒んいもつながってしまうのでベタつく寝汗が続く場合は何らかの対処が必要となってきます。

 

不眠と関係するのは精神性発汗

不眠で部分的な汗にも悩まされているという方の多くは緊張やストレスによって汗をかいてしまう精神性発汗が関係しています。

不眠や汗かきで悩んでいる方の多くは神経質で真面目な方が多いので、対策としてはあまり気にしすぎないということが非常に重要です。

と言っても気にしてしまうから苦しんでいるので、具体的に不眠や部分汗対策としておすすめな方法をいくつか紹介します。

対策
  • 適度な運動で汗をかく習慣を付ける
  • 睡眠サプリを活用する
  • 寝る前に湯船に入る習慣をつける
  • 寝室をリラックスできる状態にする
  • 下着や寝間着は季節に合わせる

自宅で行える汗と不眠の対策方法としては上記のような方法があります。

そもそも汗を部分的にかいてしまうのは日頃から汗をかく習慣がなく汗腺自体の働きが鈍っている場合もあります。

この場合は日中に軽い有酸素運度を行ったり汗をかく習慣を付けることで部分汗の改善が期待できる場合もあります。

運動以外にも湯船にしっかり入って体の巡りを良くすることでもストレスの緩和や発汗効果が期待できるので、運動はちょっと…という方はまずは入浴から始めてみると良いかもしれません。

汗トラブルを改善すると不眠が良くなることも

不眠と汗は交感神経などの不調がともに関わっており、汗トラブルを解決することで不眠症状の軽減にもつながることもあります。

汗には元々体温調節という役割があるので汗のトラブルが解決できることで寝ている間の体温調節機能もスムーズにいくようになります。

質の高い睡眠のためには体温の変化は非常に重要なため室のいい汗をかける事は睡眠の質の向上にもつながるのです。

質の良い汗をかけるようにするには日頃から汗をかく習慣を付けることが重要なのと、就寝時にストレスや緊張状態を起こさないようにすることが大切です。

最近では睡眠サプリの中にストレスの緩和効果があるモノや、緊張を和らげる成分を配合したものも出ているので手軽に就寝時の緊張状態を改善したい方には向いています。

不眠と汗の関係まとめ

不眠と汗って関係ないように思えますが実は同じ交感神経の影響を受けやすいという点では非常に関係が深いんですね。

汗には交感神経が活発になる場合以外にも日頃の生活習慣なども関係しているので改善するためには適度な発汗を促す有酸素運動や、入浴が効果的です。

汗のトラブルが改善されると自然と不眠の原因となる自律神経に乱れが改善されたり、寝汗による中途覚醒がなくなったりと睡眠の質も上がるケースも多くあります。

管理人
運動以外にも睡眠サプリなどを活用する音でストレスの緩和や緊張状態をほぐすことで手汗などを軽減することも期待できるので、忙しくて運動まで手が回らないという方はサプリなどの活用も検討してみてはいかがでしょうか。

 

医師・薬剤師が太鼓判を押した睡眠サプリ

私の不眠症を解消してくれた睡眠サプリ

実力のある睡眠サプリを徹底的に比較しました

 

不眠姫でよく読まれているコンテンツはこちら

現在300記事を超える不眠や睡眠にまつわるコンテンツを掲載しています。こうして見ていただいているのも何かのご縁です。睡眠の質の改善や不眠症にまつわる悩みを解消へ導くために役立つ知識を私の実体験も元にしながらまとめているので、ぜひお時間がある時にでもまったりとご覧いただいて役立てて頂ければ嬉しく思います。

>>起床時の疲労感を軽減するテアニンサプリの比較ランキング

>>キッコーマンの睡眠サプリ「ピースナイト」が効きすぎてヤバイ