潤睡ハーブの成分について徹底分析してみました

潤睡ハーブ成分について徹底分析してみました。
P1010516
潤睡ハーブのパッケージの裏を見てみると原材料の欄には、あまり見慣れない原料が並んでいます。今回はこれらの成分の効果について詳しく解説していきたいと思います。

潤睡ハーブの6つの主成分

クロレラ

クロレラって存在を知ってる人は多いけれどどう健康によいのかまではあまり知られていないですよね。

クロレラは淡水に生息する緑藻の一つで栄養素の組成は、たんぱく質45%・脂質20%・糖質20%・灰分10%です。その他にはビタミン類やミネラル類もたくさん含まれています。

偏ったアミノ酸の摂取は意味がないのですがクロレラのたんぱく質の中には人の体内で生成できない必須アミノ酸全9種類がバランスよく含まれていますので、食の欧米化に伴う日本人のアミノ酸不足を根本的に解消できます。

アミノ酸がバランスよくとれれば睡眠ホルモンが正常に作られて本来あるべき休息力が取り戻ります

クロレラのその他の健康効果は以下の通りです。
・貧血改善効果
・免疫力を上げる効果
・血圧やコレステロール値を下げる効果
・アンチエイジング
・抗動脈硬化
・便秘解消、改善効果
・ダイオキシン排泄促進
・がん予防
・抗炎症作用
・放射線による造血障害に対する予防効果

ギャバ

ギャバは天然のアミノ酸のひとつで、主に脳や脊髄で「抑制性の神経伝達物質」として働きます。

身体の中で興奮を鎮めたりリラックスをもたらしたりする役割を果たしているのがギャバなので、不眠で睡眠不足のイライラを抑えるとともにストレスによる休息不足を解消するのに注目されている成分です。

眠りが浅い・寝つきが悪い・睡眠の質が悪い・寝ても寝ても疲れが取れないという方にとってギャバは快眠効果ももたらしてくれます。

人は強いストレスを感じて神経が興奮状態になることで寝付きが悪くなります。そこで興奮状態を抑える効果を持つギャバの摂取によって睡眠に入りやすくなるというわけです。

ギャバが不足すると以下のような症状があらわれると言われています。
・不眠
・高血圧
・胃潰瘍

他にもさまざまな健康効果がありますので健康増進にもつながります。

ラフマエキス

ラフマエキスは「こころのビタミン」と呼ばれているように精神の健康に大きく関わってきます。

ギャバとの相性が抜群によいので一緒に摂取することで相乗効果が期待できますのでストレスにより強くなります。潤睡ハーブ成分はこのようによく考えられえてブレンドされています

人はストレスを感じると脳内の神経伝達物質のバランスが崩れることがわかっていて、精神的に不調な人の脳内はそのようになっているといわれています。

ラフマ葉エキスは体内でセロトニンを作ってくれるのですが、セロトニンはストレスによる興奮や緊張から出てしまうノルアドレナリンやドーパミンの過剰分泌を抑えて心のバランスを整えて精神を安定させる作用があります。

セロトニンは年齢と共に、また過度のストレスにより減少することが分かっています。加齢もストレスを受けることも止められないことなので意識して増やしていくことが必要となってきます。

ラフマエキスは他のハーブとちがって他の睡眠薬とも併用することができるため、ラフマエキスを摂ることは無理なく継続的に行えるストレス対策としておすすめです。

クワンソウ

クワンソウは沖縄に伝わる休息ハーブで「眠り草」と呼ばれています。休息できないときや健康のために琉球家庭料理として古くから日本人に食べられてきました。

現在ではクワンソウの研究が進んで学会でその働きが発表されるなど、今注目されている成分です。最近はなんと医学的にもクワンソウの入眠促進効果が実証されました。

クワンソウの休息力についての最近の研究によると休息で有名なグリシンの100倍の休息力があることが判明しました。身体の中の流れをよくすることで体温を調節して休息の準備をサポートするというメカニズムです。

休息力の他にはストレスによるイライラを緩和してストレス性の悩みに勝つ力が注目されています。こちらも心身の健康には大切な成分となっています。

クワンソウは「ちゃんと寝ているのに寝た気がしない」とか「翌日に疲れが取れていなくて」とか「夜中に目が覚めちゃって」という方にはうれしい睡眠の質自体をよくしてくれる働きがあります。

金時しょうが

休息の質をさらに高めるために重要なことが体温調整です。手足がぽかぽかすることでより「ぐっすり感」が得られるようになります。

しょうがにはそのような機能がありますが、しょうがの中でも金時しょうがはしょうがの王様とも呼ばれているようにその効果は大きいです。

ヒハツ

コショウ科のハーブで中国では古くから身体を温める目的で生薬としても使用されていましたし現在も広く使われています。

ヒハツが金時しょうがのぽかぽか作用をサポートして強力に冷え性に対抗します。

睡眠薬との併用から始められる潤睡ハーブの魅力

睡眠薬を飲んだ翌朝が眠い、だるいなどいくら副作用が辛いからといっていきなり睡眠薬を飲むのをスパっと辞めるのはちょっと怖いし勇気が要りますよね。管理人もそうでした。

そんな方におすすめなのがこの潤睡ハーブで、医療人が開発しただけあって「睡眠薬を辞めるのは怖いけどいつかは睡眠薬を辞めてサプリメントに変えていきたい…でも怖い」という気持ちをわかってくれていて、他のよくある休息サプリとは違い睡眠薬と併用しても問題のない成分だけで構成されています。

なので「睡眠薬を辞めたいけど怖い」「睡眠薬を辞めるタイミングがわからない」といった方にはぴったりなサプリメントです。潤睡ハーブの体験談はこちらです。

医師・薬剤師が太鼓判を押した睡眠サプリ

私の不眠症を解消してくれた睡眠サプリ

実力のある睡眠サプリを徹底的に比較しました

 

不眠姫でよく読まれているコンテンツはこちら

現在300記事を超える不眠や睡眠にまつわるコンテンツを掲載しています。こうして見ていただいているのも何かのご縁です。睡眠の質の改善や不眠症にまつわる悩みを解消へ導くために役立つ知識を私の実体験も元にしながらまとめているので、ぜひお時間がある時にでもまったりとご覧いただいて役立てて頂ければ嬉しく思います。

>>起床時の疲労感を軽減するテアニンサプリの比較ランキング

>>キッコーマンの睡眠サプリ「ピースナイト」が効きすぎてヤバイ