起きてると眠くなるのに横になると眠れないのはなぜ?

d7d0599cf98642e9455a736e41e5cf3f_s

ベッドに横になると眠れないという状況で悩んでいる人は日本だけでもかなりの人がいるのではないでしょうか。

それでも眠気は普通にあるので机にうつ伏せになっていたり、椅子に座っているような状況なら短時間は眠りにつくことはできたりします。

それにも関わらず本格的に寝ようとしてベッドや布団に入って横になったとたんに眠れなくなってしまうとなると長時間の休息をとることができなくなるのでかなり辛いところがありますよね。

時になぜ私は横になると眠れないような状態になってしまうのだろうか・・・とその原因について知りたくなった人が今この記事を読んでいるのではないでしょうか。

私はもともと重度の不眠症を抱えていた身でもあるので、横になっても縦になっても何をしても眠れない時期などがあったので気持ちはよくわかります。

今回は、なぜベッドで安静に体を横にした時に眠れなくなってしまうのか具体的な原因と対策方法についてお伝えしていこうと思います。

横になって眠れない原因とは

起きていると眠くなるのに横になると眠れないという状況にはいくつかのパターンと原因が存在しています。

喉の炎症が横になった時に悪化している

0705e7142d0efaba31f3fa08fabc3d1b_s

風邪を引いていたりして喉に炎症ができている時や、細菌やウィルスを吸い込んでしまっている場合は横になって眠ろうとした時に体温が下がってきた瞬間を見計らって菌が活発に動き出す影響を受けて眠れなくなることがあります。

日中の体温が高い時間帯は菌が動かないのであまり咳込んだりすることもないのに、夜寝る前にお風呂に入って一時的に体温が上昇した後急激に体温が下がってくると菌の影響で喉がイガイガしてきたり咳き込んでしまって息苦しさから眠れなくなることもあります。

この場合は菌を早く消滅させて炎症を抑えることが第一になりますが、咳き込む回数が多くなると菌がいるいないに関係なく炎症が悪化するばかりなので対処が難しくなります。

抗菌作用のある紅茶やはちみつを摂取したり、寝る直前にはお風呂に入らないようにしてできるだけ横になった時に体温が下がらないようにしていくと効果的です。

また、横になった時に喉が息苦しいと感じる場合は気道が狭くなっている場合があるので枕を多めにしたりクッションを挟んだりして頭を少し高くすると息が楽になって眠りやすくなることもあります。

不眠症で横になって眠れなくなる場合もある

2550280ea88e8c87f0e52ebcc51f3397_s

不眠症にも色々な症状があるわけですが、その症状の一つとして横になった時に眠れなくなるケースも実際よくあることです。

仕事や学校などの社会生活にストレスを抱えていると、寝て明日になるのが怖いから横になった時に急激に情緒不安定気味になって不安とストレスが入り乱れたような状況になることがあります。

そうするとベッドに横になってしまって他に集中できることがなくなる関係もあって明日への不安や緊張などが増幅する影響から不眠の症状が発症してしまうようになります。

この場合は対処方法としては一般的な不眠性に対する方法と全く同じで問題ないので、体温調節とストレス対策を適度に行いつつサプリメントなどでリラックスした状態を作るようにしていくのが効果的です。

関連記事:不眠に効く睡眠サポートサプリ「ピースナイト」の効果と口コミ

生活リズムが毎日バラバラすぎる

7970033ea775f539b2e470af8646111c_s

毎日寝る時間や起きる時間などがあまりにもバラバラすぎる状態となっていると脳内でいつ脳を休息させればいいのか?ということを判断できなくなることがあります。

横になっている時間が本当に眠るべき時間なのかということを脳が疑い出すようになると、ベッドに横たわっていても脳が覚醒状態になってしまうので眠れなくなってしまいます。

この場合は毎日の眠る時間の誤差を1時間程度に留めるようにしてできるだけ生活リズムが狂ってしまうことがないように変えていく必要があります。

仕事柄どうしても寝る時間がバラバラになる状況を回避することができないという場合については、体内時計の乱れを整える働きのある成分でもあるラクティウムなどが配合されているサプリメントを寝たい時間の30分くらい前に飲むようにしていくといいでしょう。

関連記事:ラクティウム配合のグッドナイト27000の効果と本音の口コミ

まとめ

今回は横になっても眠れないというつらい睡眠状況の原因と少しでも早く改善していくための具体的な方法についてまとめてきました。

簡単にここまでの内容をまとめると風邪の場合と精神的な原因の場合と、生活習慣が原因の場合に湧かれていることがわかります。

その他でも脳への刺激が多いとか、運動量が不足しすぎているというような物理的な原因で眠れなくなっていることもありますので、状況に合わせて適切な対応をしていくのが理想的です。

医師・薬剤師が太鼓判を押した睡眠サプリ

私の不眠症を解消してくれた睡眠サプリ

実力のある睡眠サプリを徹底的に比較しました

 

不眠姫でよく読まれているコンテンツはこちら

現在300記事を超える不眠や睡眠にまつわるコンテンツを掲載しています。こうして見ていただいているのも何かのご縁です。睡眠の質の改善や不眠症にまつわる悩みを解消へ導くために役立つ知識を私の実体験も元にしながらまとめているので、ぜひお時間がある時にでもまったりとご覧いただいて役立てて頂ければ嬉しく思います。

>>起床時の疲労感を軽減するテアニンサプリの比較ランキング

>>キッコーマンの睡眠サプリ「ピースナイト」が効きすぎてヤバイ