足がだるい・足がむずむずするなど足やふくらはぎの奥の方に気持ちの悪い感覚が出てなかなか寝つけなかったり、夜中に何度も目が覚めてしまったりするということはありませんか?
これはれっきとした睡眠障害のひとつでむずむず脚症候群またはレストレスレッグス症候群と呼ばれていて、これにかかるとホントに眠れないです。
こんな症状はないですか?
足がだるい……こういった「むずむず脚症候群」の症状は日本で20人に1人の割合である200万人くらいの人が経験しているとの推定が出ています。
違和感を覚えるのは主にふくらはぎと足の裏ですが症状の重い人はお腹や背中にまで不快感を持つようになります。 また、その症状も軽いものではだるい・むずむずする程度なのですが、ほてり・痛みを感じる方もいます。
特にひどい場合には足の中に手を入れてかきたいという欲求にかられるくらい我慢のできない苦痛を感じることもあり、本当に寝付くのを阻害して睡眠不足になりえます。
むずむず脚症候群の特徴
- 特に夜に足の不快感が出やすい
- 足の不快感が歩いたり足を動かすと軽減される
- 座ったり横になったりした時だけに足がむずむずする
- 足がだるく足の奥の方に気持ち悪いような不快感がある
対処法は足を動かすこと
この病気の特徴として足を動かすと少しだけ楽になるということが挙げられます。
足がだるいなど足の不快感を感じている時には軽い運動をするのは効果的です。足を動かす有酸素運動がいいとされていてウォーキングが一番効果的なので夜に近所を散歩して歩いてから寝るようにすると改善されます。
管理人の母はむずむず脚症候群なのですがこの方法で解消できましたよ。
しかし寒い日や悪天候の日に外を歩くのは現実的ではありませんので踏み台昇降機やショップジャパンの健康ステッパーナイスデイやレッグマジックサークルなどもおすすめです。夜間に外に出たくない方にもこちらはおすすめです。
なお、皮膚の表面に異常があるわけではないので足がだるいからといって肌をさすったり掻いたりしても不快感がおさまることはほとんどありません。
症状がラクになるだけではない!運動することのむずむず脚症候群への効果
軽い有酸素運動をすると脳内麻薬と呼ばれているドーパミンというものが分泌されますが、むずむず脚症候群に関係しているのはドーパミンという物質です。
ドーパミンは「やる気を出させる脳内物質」として知られていますが実はその他にも大変重要な役割があります。そのドーパミンの重要な役割というのは「いらない刺激を遮断する」ことです。
人間の身体はつねにいろいろな外部刺激を受けていますが、いちいち小さな刺激に反応していては生命を脅かすような大きな刺激が来た時に反応が遅れてしまいますよね。
これを防ぐためにドーパミンが働いて普段は小さな刺激を遮断しているわけです。
しかしむずむず脚症候群の方はドーパミンが不足しているため、普段は遮断している小さな足のむずむず感を過敏に感じ取って足がだるい!眠れない!となっているだけなのです。
むずむず脚症候群の最大の問題点
むずむず脚症候群の最も重大な問題点は寝つきを阻害するため眠れなくなることです。
眠りにつこうとすると足がだるい。むずむずして眠れない。気持ち悪くて足を動かす。楽になるがそのせいで目が覚めてしまって寝付けなくなる。やっと眠れても不快感で夜中に目が覚める。明け方になってようやく違和感が無くなる。
管理人の母も毎日夜になると唸っていて、多い人ではこのような症状が週に4回くらいあるといいます。
これでは十分な睡眠時間が確保できず慢性的な睡眠不足や疲労感に悩まされ、人は眠れないだけでもかなりの大きなストレスになりますので、ひどくなるとうつ病の原因となる場合もあります。
むずむず脚症候群は新しい病気で医師もあまり詳しくないし原因もよくわかっていないのですがむずむず脚症候群の方はドーパミンが足りないということだけはわかっていて、さらにこのドーパミンはビタミンやミネラルの不足により分泌量が減ることが知られています。
ビタミンやミネラル、睡眠ホルモンの材料に必要なトリプトファンがバランスよく含まれた休息サプリメントはこちらです。