産後の子育て中に不眠症になる原因と対策とは

産後の子育て中に不眠症を経験するママが急増しています。

昔よりも育児がしにくい環境になってきたせいか子育て中の些細な変化やイライラで不眠症になってしまう事が多いようです。

管理人
ここでは産後の子育てが大変なときこそ抑えておきたい子育てと不眠症の関係や対策をご紹介します。

 

産後の不眠の原因とは

出産を終えて一段落ついたのもつかの間すぐに子育てが始まります、子育てが始めると以下のような原因で不眠症を起こしてしまう場合が多いようです。

不眠症の原因
  • 赤ちゃん中心の不規則な生活
  • 授乳などで3時間おきに起きる
  • 未経験のことに挑戦するストレス
  • ホルモンバランスの乱れ
  • 孤独感

産後の不眠症にはこのような事がきっかけで気づけば不眠症になっている場合が多いです。

特にホルモンバランスの乱れは不眠以外にもイライラやヒステリーなどを起こす原因にもつながりますのでしっかり対策しておきたいですね。

産後の子育ては不安がいっぱい

待ちに待った赤ちゃんが生まれてこれから新米ママとして子育てを頑張るぞ!と張り切っていたのもつかの間実際の子育てが始まってみると上手くいかないことばかりでイライラや不安で押しつぶされそうになりますよね。

産後の時期はママの身体もまだまだ本調子ではなく人によってはホルモンバランスの乱れによってちょっとした出来事でも感情的になってしまいやすい時期です。

しかし、この産後の時期殆どの方は旦那さんの協力もそこまで得られないままワンオペ育児に陥りがちです。

産後はただでさえ身体が本調子じゃない上に初産の場合はすべてが初めて子供の一挙一動で不安になりやすい時期でもあります。

管理人
産後に子育てに行き詰まらないためにもまずは産後の自分の体の状態をしっかり知ることが大切です。

 

産後のホルモン量の変化

女性は良くも悪くもホルモンの影響を非常に受けやすい性質があります。

特に女性ホルモンによる身体や精神的な影響は強く、バランスが崩れるとビックリするくらい身体的にも精神的にも豹変する可能性があります。

産後の体の変化
  • 女性ホルモンの分泌量の急激な変化
  • 肉体的・精神的疲労
  • 子育てによる倦怠感・疲労感
  • イライラ・意欲の低下

産後の身体には代表的なものだけでもこれだけの変化が一般的に起きると言われています。

特に産後は妊娠中に高い値を維持していた女性ホルモンであるエストロゲンやプロゲステロンの分泌量がジェットコースターのように急激に低下することで産後うつと言われるような症状を引き起こすこともあります。

女性ホルモンが乱れるとイライラや不安感など精神的なトラブルを引き起こしやすくなり結果的に不眠症のような状態を引き起こす場合もあります。

産後の子育て中は誰しもがイライラや不安感を感じることが当たり前ですので思いつめないようにすることも大切です。

子育てと不眠症の関係

産後に女性ホルモンの分泌量が急激に変化する代わりに授乳に必要なプロラクチンというホルモンが分泌されます。

このプロラクチンは女性ホルモンの分泌を抑制する働きがあるうえに不眠症とも深く関係しています。

授乳が必要になるのでプロラクチンが大量に分泌されるとその分プロラクチンの効果で女性ホルモンの分泌は抑制されます。

妊娠中は高い値だった女性ホルモンの分泌量が低下するとその分不安感を強く感じたりイライラを引き起こすといった情緒不安定な状態を起こしやすくなります。

情緒不安定な状態が子育て中に続くことでストレスを強く感じ不眠症などを引き起こすきっかけとなります。

不眠症になると子育て中に十分な睡眠を取れないことでプロラクチンの分泌量が低下して授乳に影響をおよぼすこともあります。

授乳が上手くいかないと更に子育てに関するプレッシャーが増加してストレスによるホルモンバランスの乱れなどを引き起こす負のサイクルが出来てしまうのです。

子育て中の不眠体験談

・20代女性

賃貸アパートで暮らしていますが初めての子育てということで上手くいかないことも多く周囲に気を配れていませんでした。ある日いつのように赤ちゃんを寝かしつけようとするとなかなか泣き止まずについに近所の方からクレームを言われてしまいました。その後も赤ちゃんが泣くたびに壁を叩く音などがして精神的にも追い詰められ気づいたらいつも赤ちゃんが泣かないか不安で不眠症になってしまいました。

 

・30代女性

初めての子育てでしたが仕事との両立は自分が頑張ったら可能だと思い産後もすぐに職場復帰しました。ですが思っていたより負担は大きく家事に育児と追いかけられ仕事もブランクを取り戻すために必死になりすぎてストレスから不眠症になってしまいました。

 

このように実際に思っていたよりも子育てが上手くいかずにストレスを溜めてしまい不眠症になってしまうケースも多いです。

最近では賃貸マンションなどでのご近所トラブルによって悩む方も多いようで、子育て中は特に近隣からの苦情などで精神的にも負担を感じる事が多くなります。

子育て中の不眠対策

産後の体の変化や起きやすいトラブルの仕組みがわかったところで、子育て中に不眠症に悩まされないためにできる対策方法を紹介します。

授乳中の場合

産後間もなくのホルモンバランスも整っていなく身体も本調子じゃない授乳中にできる不眠対策としては安心して寝れる環境を作ることです。

産後の子育て中に起こす不眠の殆どは赤ちゃんのことを気にするばかりに不安になり結果的にそれがストレスとなり不眠症を引き起こします。

授乳中ということもあり薬やサプリなどもあまり使えない時期なので短時間でもぐっすり寝れるような環境を作ることが大切です。

睡眠の質を大きく変えるのが寝具などの寝る時に肌に触れるものです。

肌掛け毛布を肌触りの良いものに買えたり敷毛布を身体に負担をかけないものに変えるだけでも睡眠の質が上がり子育てによる疲労も回復できます。

海外では赤ちゃんをベビーベットに寝かせている間センサーで呼吸の状態などを知らせてくれるお役立ちアイテムなど販売されていますので、寝ている間赤ちゃんの様子が心配という方はそういった子育てグッツを活用するのも効果的です。

断乳後の不眠症対策

産後のしんどい時期も少し落ち着いてくると授乳も終わり段々と身体も正常の状態に戻っていきます。

この時期になると赤ちゃんは夜寝てくれるけどママのほうが今までのメチャメチャな生活リズムが影響して夜寝付けずに不眠症になってしまう場合があります。

子育てのストレスによりなかなか寝付けない、寝ようと思っても色々と考え事が頭に浮かんでしまうといった状態の場合は睡眠サポートサプリなどを活用しましょう。

子育てによるストレスで睡眠が十分に取れないことでどんどんストレスが溜まりやすくなり最悪の場合子供に感情的になってしまうなどのトラブルに繋がります。

睡眠サポートサプリを飲むと入眠がスムーズになりますし、余計な中途覚醒などもしづらくなるので夫婦で飲んで寝るようにすれば睡眠の質が上がりストレスを下げることが出来ます。

参考記事本当に効く睡眠サプリ12種類を徹底比較!どれを選べばいい?

不眠症以外にも症状がある場合

最初は寝付きが悪いと言った症状だけだったのがいつの間にか不眠症になり、気分の落ち込みなども激しくなってきた。

こんな場合は産後のうつ症状が関係している場合もありますので一人で抱え込まずに婦人科や心療内科などの専門家を頼りましょう。

うつの初期症状に不眠は最も多く大半の受診者の病院を受診するきっかけが不眠症によるものです。

たいていストレスによる不眠症状は一過性でストレスに対して抵抗ができる3ヶ月ほどで改善します。

管理人
3ヶ月以上続く不眠症状や自分では抑えきれない強いイライラ感、不安感を頻繁に自覚する場合は早急に専門家に相談するようにしましょう。

 

産後の不眠症のほとんどはストレスが原因

産後の子育てをしている方の不眠症の多くはストレスがきっかけで起きているものが殆です。

大半は生活が慣れていく内にいつの間にか寝れるようになる方が多いですが、神経質だったり心配症だったりするとそれだけでストレスが溜まりやすく不眠症を引き起こしやすくなります。

元々完璧主義で全てきっちりこなさなければ気が済まないなんて方は要注意です。

産後の子育ては適度に息を抜きながら困ったときは思い切って周囲に助けを求めることも必要です。

不眠症は悪化すると日常生活にも影響を及ぼしますのでもしかして不眠症かも…と感じたら睡眠サポートサプリを活用したり寝室の環境を見直すことも必要です。

産後の子育てと不眠症まとめ

産後は妊娠中にたくさん分泌されていた女性ホルモンの量が急激に低下することで精神的に不安定になりやすい時期です。

特に産後は子育てが始まるため環境もガラリと変わりストレスの量も急激に増加します。

産後すぐは女性の体もまだまだ本調子ではなく気分の浮き沈みも激しい時期ですので便利アイテムなどを使ってストレスを軽減する必要があります。

ホルモンバランスの乱れや慣れない子育てにより不眠を感じる場合はそのまま放置せず、専門のクリニックで相談したりサプリなどの栄養補助食品を活用することもおすすめです。

管理人
不眠症状が続くと産後うつなどのに繋がる危険もありますので周囲でも少し変だな…と感じたら積極的に声をかけてあげるだけでも変わりますので産後の子育てによる不眠でお悩みの方は周りと相談できる環境を整えてみてはいかがでしょうか。

 

関連記事快適なマットレス「モットン」の口コミと本音の評価

関連記事睡眠サプリ12種類の比較・検証結果まとめ

医師・薬剤師が太鼓判を押した睡眠サプリ

私の不眠症を解消してくれた睡眠サプリ

実力のある睡眠サプリを徹底的に比較しました

 

不眠姫でよく読まれているコンテンツはこちら

現在300記事を超える不眠や睡眠にまつわるコンテンツを掲載しています。こうして見ていただいているのも何かのご縁です。睡眠の質の改善や不眠症にまつわる悩みを解消へ導くために役立つ知識を私の実体験も元にしながらまとめているので、ぜひお時間がある時にでもまったりとご覧いただいて役立てて頂ければ嬉しく思います。

>>起床時の疲労感を軽減するテアニンサプリの比較ランキング

>>キッコーマンの睡眠サプリ「ピースナイト」が効きすぎてヤバイ