寝不足で下痢をする理由とは|今からできる正しい対処法

68817fb7aaa70885887253c56707c70a_s

寝不足が続いた時に下痢をしたことはありませんか?実は寝不足と下痢には密接な関係があります。

忙しくて十分にまとまった睡眠時間が確保できない場合や、趣味などに没頭して睡眠時間を削った時などにお腹の調子が悪くなることがあります。

今回は管理人が寝不足下痢をするメカニズムと対処法について解説していきたいと思います。

寝不足で下痢をする原因

下痢になる原因は色々とありますし、寝不足だけが原因ではないかもしれません。

ただそれでも寝不足は胃腸に対して悪影響を与えて下痢を誘発する一つの要素になってくることは間違いありません。

まずはなぜ寝不足のせいで下痢をすることが多くなってしまうのか。その原因を紹介していきます。

自律神経が乱れる

ヒトの体の機能は交感神経・副交感神経の2つの自律神経がコントロールをしていますが、正しくコントロールを続けるにはストレスが少なく十分な睡眠が取れている状態でなければいけません。

寝不足が続いたりすると脳や神経が休まらないので、自律神経のバランスが徐々に乱れ始めます。

自律神経の乱れの原因は不安や緊張などのストレスですが寝不足もまた自律神経の乱れを引き起こす大きな原因になっています。

腸がダメージを受けて異常な動きをする

実は寝不足によって結果的に一番ダメージを受けるのが腸なのです。

腸には脳からの驚くほどの数の自律神経が網のようにからみつくようにくっついていますので、自律神経が乱れると腸がすぐに不調を起こします。ストレスを感じると胃腸の調子が悪くなる人が多いのはこの影響です。

腸と脳は自律神経でつながっているため自律神経の乱れで腸はもともと精神的なダメージを感じやすいというわけなのです。

自律神経のバランスの乱れが腸にくる人は、寝不足により下痢も引き起こしやすくなります。自律神経の乱れが腸の神経を変に刺激して動きすぎることが腹痛や下痢の原因になります。

詳しく言うと排便は自律神経のうち副交感神経で促進されますが睡眠が不足してくると自律神経は不適切なタイミングであっても脳や身体の細胞が壊れるこを防ごうとします。無理にでも休息をとろうと副交感神経に強い刺激を出してしてしまうことがあるのです。すると異常に強い腸の蠕動運動がおこり、これが下痢の原因となります。

疲労・緊張・ストレス・不安感などが高まって自律神経が乱れると腸の働きが過敏になって腸が刺激を受けることで腸の動きが早まり便を作る上で水分を十分に吸収できなくなって下痢になるのです。

胃腸の働きが鈍る

寝不足で自律神経が乱れると、胃腸の働きが正常な状態とは程遠いくらいに鈍くなります。

それなのにいつもと同じ食事をとっていると食べたものが十分に消化できず、便を形成することができなくなります。

弱った胃腸は食べ物を異物と判断して外に排出しようとしますが、消化ができていない状態のため下痢となって外へそのまま出ていってしまうのです。

寝不足でおこる下痢の正しい対処法

寝不足が引き金となって下痢が頻繁に起きるようになると授業中や通学中、通勤途中や会議中などでも下痢が心配になり更にストレスを感じることも多くなります。

気にすればするほど下痢など腸の過活動が余計に悪化しますし、下痢が酷いせいで睡眠時間に影響が出るなど悪循環になることもあるため、早めに対処をしていく必要があります。

しばらくの間お腹に優しい食事に変える

胃腸が弱っているのに刺激の強い食事を摂るとさらに腸がダメージを受けることになります。胃腸が落ち着いてくるまでの間は消化しやすくてお腹に優しい食事を心がけるのが理想です。

刺激の少ない食事例
  • おかゆ
  • 雑炊
  • おじや
  • 豆腐
  • 納豆
  • 野菜スープ
  • 白身魚

お肉とか揚げ物などは胃腸をフル稼働させないとなかなか消化できないため、胃腸が弱っている時に食べるとさらに下痢をおこしやすくなるので避けたいところです。

少なくとも睡眠とお腹のリズムが整うまでは上記のようなお腹に優しい食事に変えてみるのが良いでしょう。

1日断食をする

胃腸の調子をリセットするために丸1日くらい何も食べず、水分だけでやり過ごす断食を行ってみるというのも手です。

健康な日本人は1日3食きっちり食べるべきだと考えるのが普通と考えられますが、休む間もなく働き続ける胃や腸を1日かけてリセットしてあげることで不調を早く改善することができることもあります。

食べ物を完全に消化するためには約12時間くらいかかるので、1日3食だと寝ている間まで胃腸は働き続けることになります。

調子が良いときならそれでも下痢をすることはありませんが、寝不足で胃腸が弱ってしまった時は一旦そこを改めるために食事を1日カットするのも方法としては有効です。

エビオス錠・ビオフェルミンなどで胃の不快感の対策をする

弱った胃腸に効果的な胃薬や胃腸薬などを飲んで腸の調子を整えることで下痢を自然と抑えるのも良いですね。

消化機能が弱っている場合はエビオス錠などを飲んで腸にいる善玉菌を増やしつつ腸の状態を改善していくと寝不足が原因の下痢などにも役立ちます。

またエビオス錠は大量に入っているのに安いので経済的な負担が少なくて済むのもありがたい所です。

ただし注意が必要なのが寝不足のまま薬だけで症状を改善しようとするのは辞めておきましょう。

一時的な対処として薬を使うのは悪くないですが、睡眠の質が悪いことや睡眠が足りていないことをきちんと自覚して改善しようとすることが必要です。

寝るための時間を確保する

もし自分の意思の範囲内で睡眠時間を確保することができるなら、優先的に寝るようにして寝不足をすぐに解消しましょう。

本に没頭して眠れなくなっていたり、テレビ番組やゲームなどで夜更かしをしている結果としての寝不足だったら自分の意思次第ですぐにでも寝不足は改善できるはずです。

最低ラインとして6時間。できれば7時間以上は寝るようにしておかないと睡眠時間の絶対量が足りないのでいつまでも寝不足を改善できません。

睡眠の質をどれだけ高めても、最低限必要な睡眠時間というものはあるのでまずは寝る時間の確保を優先的に行いましょう。

【寝る時間がない】短時間の仮眠でも疲れを取る効果的な睡眠法

2018.03.17

睡眠の質を改善する

寝る時間を確保できても、睡眠の質が低いと結局寝不足の状態とあまり結果は変わりません。

低い質の睡眠を9時間とるよりも質の高い睡眠を6時間とったほうがずっと効果的に疲れもとれますし、グッスリ寝た感があるので寝不足に感じることもありません。

すると自律神経が乱れる確率も下がりますからお腹の調子も良好に保てるようになってきます。

参考⇛医師・薬剤師が監修した睡眠の質を高めるサプリとは

まとめ

寝不足による自律神経の乱れで下痢が慢性的におこるようになると、腸内環境が乱れるだけではなく自律神経失調症などの病気に発展することもあります。

また、女性にとっては一番恐ろしい腸の病気である過敏性腸症候群など重大な問題になってきますので早めの対処をおすすめします。

おすすめの対処方法をまとめると
  • 胃腸に刺激のある食事を控える
  • サプリや医薬品で胃腸の調子を整える
  • 寝る時間を確保する
  • 睡眠の質を高める工夫をする

この順番で対処をしていけば寝不足からの下痢を改善して、再発しないように予防することもできるはずです。

ちょっと良くなったからといってまたしばらくしたら寝ることの優先順位が下がる人も多いので、1日に何時間寝るかを自分でしっかり決めて睡眠を大事にしていくようにしましょう。

医師・薬剤師が太鼓判を押した睡眠サプリ

私の不眠症を解消してくれた睡眠サプリ

実力のある睡眠サプリを徹底的に比較しました

 

不眠姫でよく読まれているコンテンツはこちら

現在300記事を超える不眠や睡眠にまつわるコンテンツを掲載しています。こうして見ていただいているのも何かのご縁です。睡眠の質の改善や不眠症にまつわる悩みを解消へ導くために役立つ知識を私の実体験も元にしながらまとめているので、ぜひお時間がある時にでもまったりとご覧いただいて役立てて頂ければ嬉しく思います。

>>起床時の疲労感を軽減するテアニンサプリの比較ランキング

>>キッコーマンの睡眠サプリ「ピースナイト」が効きすぎてヤバイ